Mami-ne's Blog

「自分に似合う服が分からない」忙しいママのための骨格診断アドバイス。服選び・日々のコーデに迷う時間を節約♪

4歳離れ兄弟、セレモニースーツ購入判断は入園や卒園時期で決める

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今回は、4歳離れの子供をお持ちのママさんのセレモニースーツを買うかどうかについて考えました。

 

この記事にたどり着いたということは、すでに上の子がいて、今は妊娠中や下の子が生まれてお宮参りなどに行く方でしょうか?

 

4歳離れていると、上の子は年少さんのはずです。

 

我が家でも、4歳離れの兄弟がいるので一緒に考えてみましょう♪

 

 

子供が4歳離れの場合のセレモニースーツを買うかどうかの判断は?

f:id:mami-ne:20180912162141p:plain

ここでのセレモニースーツというのは、お宮参りや百日参り、七五三、入園式、卒園式、入学式、卒業式などの際に着る衣装を指しています。

 

1.時系列でみてみましょう

 

まず、何年に子供のイベントが発生するかを見てみましょう。

 

例として

上の子(男):2014年生まれ

下の子(男):2018年生まれ

として時系列に考えていきます。

 

※お宮参りや百日参り、七五三などは、地域や慣習によって行う年齢が違うことがあります。

私の場合は、両親と相談し、お宮参りと百日参りは同じタイミングで行いました。また、七五三は、男の子のため年中で行っています。

女の子の場合は、3歳で行うことがあるので性別によって七五三はタイミングが異なります。あとは、7歳で行うかどうか。

 

2018年…下の子(0歳):お宮参りや百日参り、上の子(年少):なし

2019年…下の子(1歳):なし、上の子(年中):七五三

2020年…下の子(2歳):なし、上の子(年長):なし

2021年…下の子(3歳):人により、上の子(小1):卒園式入学式

2022年…下の子(年少):入園式(幼稚園などに入る場合)、上の子(小2):なし

2023年…下の子(年中):七五三、上の子(小3):なし

2024年…下の子(年長):なし、上の子(小4):なし

2025年…下の子(小1):卒園式入学式、上の子(小5):なし

2026年…下の子(小2):なし、上の子(小6):なし

2027年…下の子(小3):なし、上の子(中1):卒業式入学式

2028年…下の子(小4):なし、上の子(中2):なし

2029年…下の子(小5):なし、上の子(中3):なし

2030年…下の子(小6):なし、上の子(高1):卒業式入学式

2031年…下の子(中1):卒業式入学式、上の子(高2):なし

2032年…下の子(中2):なし、上の子(高3):なし

2033年…下の子(中3):なし、上の子(大1?):卒業式入学式場合により)

2034年…下の子(高1):卒業式入学式

2035年…下の子(高2):なし

2036年…下の子(高3):なし

2037年…下の子(大1?):卒業式入学式場合により)

 

祝い事(緑色):計3回

卒業式(卒園)(青色):計8回

入学式(入園)(赤色):計9回

 

ここでの注意点は、二人目が妊娠するまで子供の年齢差は分からないことです。

そのため、上の子の4歳までのイベントごとは含まれていません。

 

見てみると、見事にばらけています。子ども同士の卒入学が重ならないのはいいことかもしれません。3歳離れだと重なります。

 

ただ、それだけスーツを着るタイミングがずれるので保管場所とクリーニングのコストがかかります。

 

2.ママの年齢で考えてみよう

 

ママがもし、二人目を出産時点の2018年で30歳としたら…2030年の上の子が高校に入学の時に42歳になっています。

 

10年経ったセレモニースーツ、着ますかね?

 

その間に、体重が変化していなければ、着れるかもしれない。

 

ただね、子供を二人産んでの10年間って本当に体が変わっていきます。

 

体重が変化していなくても、体形は変化しています(/ω\)

 

30歳で着ていた服を42歳で着たいと思うか?と言われると、「ノー!!」の可能性が高いです。

 

 前日に書いたのですが、古いスーツは結局着ないうちに劣化とシルエットがダサくなっています。

gluedecomami-ne.hatenablog.jp

 

ここまでを、4歳離れでない場合やご自分の年齢を考慮して用紙に書いてみると分かりやすいですよ。

 

そして、買うべきかどうかを考えてみましょう。

買わない場合は、レンタルをするという選択肢もありますし、知り合いの方と共有するという選択肢もあります。

 

gluedecomami-ne.hatenablog.jp

 

買う場合は、色選び↓の項目を参考にしてみてください。 

 

祝い事用のスーツの色の選び方は?

 

卒業式は、全体的にダークカラーが多いです。ネイビー・グレー・ブラックなど

 

入学式では、明るいカラーが多いです。ホワイト・オフホワイト・ベージュ系・ライトグレーなど

 

祝い事用は、そこまでカラー選びはスーツの場合気にしなくてもいいようです。慶事にはなるので、明るい色の方が望ましいかもしれませんが。

 

着まわすなら、程よいグレーを狙うのがいいかなと思います。

ほかには、ボトムスは1つで、ジャケットやトップスを2カラー用意する。

コサージュのカラーを変えるなど。

 

gluedecomami-ne.hatenablog.jp

 

あとは、上の子との時に購入したであろうセレモニースーツを使い倒します!!

 

いとこや友達と共有する

 

これは、私が使った手段です。サイズが合えばという条件も付きます。

 

いとこが一回り上にいまして、着なくなった服をいただきました。その中に、セレモニースーツも!(つまり、10年くらいたつと着なくなるってことですwww)

 

親族や友達から借りれるなら、スーツ代はかからずにお礼とクリーニング代で済むかもしれません。

借りものなので、汚したり傷つけたりしないように気を使う必要がありますが…ここは、子供が大きくなっていればやらかすことは無くなってきます。(おっちょこちょいでなければ)

 

ちなみに、いとこからいただいたセレモニースーツ。やはり古くて劣化していました。

 

なので、2回くらい着て、しばらく着る機会がないタイミングで処分しています。

 

 さいご

買うことが一般的だった一昔前に比べて、今は、共有やレンタルも一般的になりつつあります

 

「下手したら1回、多くても10回も着ないスーツを何万も出して購入する必要はない」と判断したら、レンタルすることも有りです。

おしゃれコンシャスは、レンタルドレスを提供していますが、受け取りも返送も楽ちんですよ♪ 

 

私は、結婚式に参列するときのワンピースなど一式レンタルしました。(そのおかげで、この前、結婚式用のバッグをやっと処分できました。)

 

gluedecomami-ne.hatenablog.jp